市議会議員 笹倉みどりの市議会レポートNo.190 発行しました

誰もが尊重されるまちに

町田市議選 2026年2月8日告示 2月15日投票

笹倉みどりの擁立を決定!

町田・生活者ネットワークは、来年2月15日投票の町田市議会議員選挙に向けて、現職
(1期目)笹倉みどりの擁立を決定しました。生活者ネットワークはこれまで都内で200人以上の女性議員を送りだしている地域政党です、町田市でも40年以上議員を出し続けています。誰もが住みよい町田を実現するため、笹倉みどりが再び挑戦します。

笹倉みどりの決意

この4年間、ひたすら目の前にある課題に取り組み、政策の一つひとつを着実に前に進めてきました。しかし、まだまだ課題は山積しています。

誰もが尊重されるまちをめざして、子ども・若者の声、市民の声を市政に届けるために、2期目に挑戦します。

笹倉みどりの提案

多様性を認め合い、ジェンダー主流化をすすめる
●性的指向・性自認(SOGI)を理由としたハラスメントをなくす
●DVや性暴力などあらゆる暴力の根絶
●大人も子どもも年齢に応じた包括的性教育を

誰もが自分らしく暮らせるまちをめざす
●障がいがあっても、高齢になっても、孤立しないさせない社会をつくる
●ケアする人もされる人も大切にされるまちに
●就労に困難を抱える若者の働く場を増やす
●多文化・多民族共生社会を実現する

子どもがのびのび育つ社会をつくる
●子どもの立場で子どもの権利を守る第三者機関をつくる
●フルインクルーシブ教育の実現をめざし、多様な学びを保障する
●冒険遊び場の継続を支援する

環境・農業・食を守る
●香害などの化学物質対策をすすめる
●都市農業を守り、地産地消で食の安全を
●プラスチックの使用を削減し、リデュース、リユースをすすめる
●脱原発をすすめるために、再生可能エネルギーを活用する
●生物多様性を守るために、第二次野津田公園整備基本計画を見直す

憲法を活かし、人権と平和を守る